【こーパパ】手取り10割!育児休業給付金出ました🎉

育休お金

今年の夏我が家に第二子たっちゃんが誕生しました😁

僕も初めての育休を取得!手続きや書類も多くこれでいけてるのかと少し不安も

ありましたがようやく育児休業給付金が振り込まれたぁぁぁぁぁー!

夫婦で育休を取得しているので給付金が入るまではなんと夫婦揃って無給生活でした

もう貯金が桁違いで引かれていく恐怖に2ヶ月ちょっと耐え切りました笑

今日はその流れを時系列でリアルにまとめてみました

🗓️我が家のスケジュール

8月7日   出産

・計画出産だったため出産後すぐにパパが育休を取得!

・会社経由で申請手続きへ

10月22日 給付金の振り込みを確認!

出産からやく2ヶ月ほどでようやく入金されました

「いつ出るんだろう」と少しソワソワしていましたが通帳を見て

ほっとしました☺️

📝振り込まれたタイミングと感想

10月22日ついに振り込み確認!

金額は給付金対象期間に応じた分がまとめて入りました

金額は給付や期間によって異なるためここでは伏せさせていただきますが

夫婦で育休を取得したので「出生時休業支援給付金」が加わることで育休手当(育児休業給付金)

に13%が上乗せされていました。そのため総支給額の80%の給付金を受給できました

『ちゃんと出たー!』という安堵感でいっぱい。

はじめてのパパ育休で正直わからないことばかりだったので

ようやく形として結果が見えて感動しました笑

🧑‍🧑‍🧒育休をとって感じたこと

家にいる時間が増えたことで夜中の授乳やおむつ替えを一緒にできたり

ゆっきーやたっちゃんの成長を一緒に見守れたのが何よりの喜びでした

ゆっきーの時は育休を取らなかったので育休をとった今保育園から帰ってきてから

お風呂に入ったり、仮面ライダーごっこをしたり一緒にご飯を食べることができたり

ゆっきーとの関わる時間が増えたのも育休をとってよかったと

改めて感じたところです😁

「家族で迎える新しい毎日」をゆっくり感じられる時間になりました

🌿まとめ

初めてのパパ育休、分からないことだらけでしたが

無事に給付金が出たことで頑張ってよかったな!とってよかったな!と

心から思えました

これから申請する人も「ちゃんと出るから大丈夫!」と伝えたいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました